恋愛において、いつも同じことで悩んでしまう。
愛しすぎて疲れてしまうのか、愛されることを求めすぎて重くなってしまうのか。与えることと受け取ることの間で、心が揺れ動いている。
どうすれば、愛することと愛されることの間に、心地よいバランスを見つけられるのだろう。
愛することの心地よさと苦しさ
誰かを愛するとき、心は満たされる。
相手の幸せを願い、笑顔を見ると自分も嬉しくなる。何かしてあげたいと思う気持ちは、とても自然で美しいもの。
でも時として、愛することが苦しくなる。
一方的に与えすぎて、自分が空っぽになってしまったとき。相手からの反応が薄いと感じて、「私の愛は届いているのだろうか」と不安になるとき。
私も過去に、愛することに疲れてしまった経験がある。相手のことばかり考えて、自分の気持ちを後回しにして。気がついたら、愛することが義務のように感じられて、本来の喜びを見失っていた。
愛されたいという自然な気持ち
一方で、愛されたいと思う気持ちも、とても自然なもの。
認められたい、大切にされたい、特別な存在でありたい。そんな願いは、人間として当たり前の感情。
でも「愛されたい」という気持ちが強すぎると、相手にプレッシャーを与えてしまうことがある。愛されることを求めすぎて、かえって距離を置かれてしまう。
大学時代、私はコミュニケーション学を学びながら、なぜか人間関係がうまくいかないことに悩んでいた。理論では「相互性」の重要さを理解していたのに、実際には愛されることへの不安が先に立って、バランスを崩してしまうことが多かった。
一方通行の関係の辛さ
愛することと愛されることのバランスが崩れると、関係は一方通行になってしまう。
いつも自分が与える側で、相手は受け取るだけ。 または、いつも自分が求める側で、相手は応える義務を感じている。
どちらの状況も、長続きしない。
与える側は疲れてしまうし、受け取る側は罪悪感を抱いてしまう。求める側は満たされず、応える側は重荷に感じてしまう。
健全な関係は、お互いが愛することと愛されることを、自然に行ったり来たりするもの。
自分を愛することから始まる
バランスを取るために最も大切なのは、まず自分自身を愛すること。
自分を大切にできない人は、他者からの愛を適切に受け取ることが難しい。そして自分が空っぽだと、相手に過度に依存してしまう。
私は長い間、自分を愛することを怠っていた。自分の気持ちよりも相手の気持ちを優先し、自分の時間よりも相手の時間を大切にし、自分の夢よりも相手の夢を応援していた。
でもそれは、真の愛ではなかった。自分を犠牲にした愛は、いつか枯渇してしまうもの。
愛することの喜びを取り戻す
愛することが義務になってしまったとき、一度立ち止まってみよう。
なぜその人を愛するのか。何が嬉しくて、何に幸せを感じるのか。相手への愛が、本当に心から湧き出るものなのか。
愛することの本来の喜びを思い出すことで、バランスは自然と整ってくる。
無理に愛そうとするのではなく、愛したいと思える気持ちを大切にする。相手の反応に一喜一憂するのではなく、愛すること自体に満足を感じる。
愛されることを素直に受け取る
そして、愛されることも素直に受け取ろう。
「私なんて」「申し訳ない」そんな気持ちで相手の愛を受け取っていると、相手も愛することに疲れてしまう。
愛されることに対して「ありがとう」と言える素直さ。相手の優しさを当然と思わず、でも卑屈にもならない受け取り方。
これができるようになると、相手も愛することの喜びを感じられる。
完璧なバランスは存在しない
大切なのは、完璧なバランスを求めすぎないこと。
時には愛することの方が多くなったり、時には愛されることの方が多くなったり。それは自然なこと。
長いスパンで見たときに、お互いが満たされていれば、それで十分。
一時的なアンバランスに一喜一憂するよりも、全体的な流れを大切にしよう。
お互いの愛の表現を理解する
人によって、愛の表現方法は違う。
言葉で表現する人もいれば、行動で示す人もいる。時間を共有することで愛を表す人もいれば、物やギフトで示す人もいる。
相手の愛の表現方法を理解し、自分の表現方法も相手に伝える。そうすることで、愛のやり取りがもっとスムーズになる。
今日からできる小さな一歩
バランスの取れた愛を育むために、今日からできることがある。
自分の気持ちを大切にしながら、相手の気持ちにも寄り添う。 愛することと愛されることの両方に感謝する。 完璧を求めず、お互いの不完全さも愛おしく思う。
そして何より、愛することも愛されることも、どちらも美しいものだと信じること。
愛のバランスは成長と共に
愛することと愛されることのバランスは、関係が深まるにつれて、自然と調和していく。
最初はぎこちなくても、時間をかけて相手のリズムを知り、自分のペースも大切にしながら、二人だけのバランスを見つけていく。
焦らず、急がず、でも諦めずに。
あなたの愛は美しい。相手からの愛も美しい。その両方を大切にしながら、心地よい関係を育てていこう。
今日も、愛することと愛されることの両方を、少しずつ学んでいこう。