夜中に一人でいるとき、ふと思うことがある。
私は自分のことを理解している。自分の良いところも、努力してきたことも、積み重ねてきた経験や知識も。でも、それを本当に理解してくれる人は、どこにいるのだろう。
自分を知っているからこそ感じる孤独感がある。それは、何も分からずに感じる孤独感とは、また違った深さを持っている。
「謙遜」という名の自己否定との決別
長い間、自分の価値を認めることは「傲慢」だと思っていた。
「私なんて」「まだまだです」「そんなことないです」
そんな言葉を口にしながら、内心では自分の能力や努力を正当に評価していた。でも、それを表に出すことは許されないような気がしていた。
大学でコミュニケーション学を学び、多くの本を読み、一人で考える時間を重ねる中で、気づいた。自分の価値を正しく認識することは、決して悪いことではない。むしろ、健全な自己理解の表れ。
でも、その瞬間から新しい孤独が始まった。
理解されない辛さ
自分の価値を知っていると、他者との関係で微妙なずれを感じることが増える。
相手が私に期待していることと、私が本当にできることの間にギャップがある。相手が私を過小評価していると感じることもあれば、逆に過大評価されていると感じることもある。
「あなたって意外と○○なのね」と言われるたび、心の中で「意外って何だろう」と思う。私は最初から一貫して私なのに、なぜ「意外」なのだろう。
そのたびに、本当の私を理解してもらうことの難しさを感じる。
同じレベルで話せる人の少なさ
これは決して上から目線で言っているのではない。
でも正直に言うと、同じ深さで物事を考え、同じレベルで議論できる人は限られている。読んできた本、考えてきた問題、積み重ねてきた経験の密度が違うと、どうしても話が噛み合わない。
表面的な会話はできる。でも、本当に心の奥底で思っていることを共有できる相手は少ない。
そんなとき、自分の知識や思考の深さが、かえって人とのつながりを遠ざけているのではないかと感じることがある。
妥協することの虚しさ
「もう少しレベルを下げて話そう」 「相手に合わせて、簡単な話題にしよう」
そう思って会話をすることがある。でも、そんな自分が嘘っぽく感じられて、余計に疲れてしまう。
本当の自分を隠して築く関係に、どれほどの意味があるのだろう。相手は私だと思って親しくしてくれているけれど、実際は「演じている私」と親しくしているだけ。
その虚しさは、時として一人でいる孤独感よりも深い。
高い基準を持つことの代償
自分の価値を知っていると、自然と相手にも高い基準を求めてしまう。
それは決して完璧を求めているわけではない。でも、最低限の知的好奇心や、物事を深く考える姿勢や、成長しようとする意欲は欲しいと思ってしまう。
そんな基準を持っていると、「理想が高すぎる」と言われることがある。でも、これは理想というより、自分が当たり前だと思っていることなのに。
一人でいることの方が楽という現実
結果として、一人でいる方が楽になってしまう。
一人なら、自分のペースで本を読める。一人なら、深く考えることができる。一人なら、自分を偽る必要がない。
でも、そうやって一人の時間を大切にすればするほど、人との距離は開いていく。そして、本当は誰かとつながりたいという気持ちも確実に存在している。
このジレンマが、深い孤独感の正体かもしれない。
理解者を探すことの困難さ
自分と同じような価値観や思考の深さを持った人を探すのは、想像以上に難しい。
そういう人たちは、私と同じように一人でいることを選んでいることが多い。同じように、表面的な関係に疲れて、深いつながりを求めながらも諦めかけている。
だから、お互いに存在していても、なかなか出会うことができない。
孤独感を受け入れることから始まる
最近、気づいたことがある。
この孤独感は、決して悪いものではないということ。むしろ、自分が成長し続けている証拠でもある。
自分の価値を知らない人は、この種の孤独感を味わうことはない。表面的なつながりで満足できる人も、この深い渇きを感じることはない。
つまり、この孤独感は、あなたが深く考え、真摯に生きている証なのかもしれない。
質の高いつながりへの希望
量より質。
多くの浅い関係よりも、少ない深い関係。そう考えるようになった。
自分の価値を理解してくれる人は少ないかもしれない。でも、ゼロではない。そして、そういう人との出会いは、きっと想像以上に豊かなものになる。
お互いの価値を認め合い、お互いの思考を尊重し合い、お互いの成長を支え合える関係。そんな関係が築けたとき、今まで感じていた孤独感は、きっと意味を持つ。
今の自分を大切にしながら
自分の価値を知っていることを恥じる必要はない。
一人で考える時間を大切にしていることを後悔する必要もない。深く物事を捉えようとする姿勢を変える必要もない。
それがあなたらしさ。そして、そのあなたらしさを本当に理解してくれる人との出会いを信じて、今日も自分らしく歩んでいこう。
孤独感は辛い。でも、それは同時に、あなたが求めているつながりの深さを表している。
その深さを大切にしながら、少しずつ、心から通じ合える人を探していこう。急ぐ必要はない。あなたのペースで、あなたらしく。